【不動産投資】したたか中国『温州商人』、世界一の高層ビル『ブルジュ・ハリファ』(ドバイ)に食指
中国一、利にさとい土地柄とされる浙江省温州の実業家らが投資対象として狙いを
つけている。
中国紙「浙江日報」(電子版)によると、今年の旧正月(2月14日)休暇に合わせ、
同ビルの物件を物色する投資ツアーまで計画されているという。
商売上手とされる「温州商人」は、中国国内でも集団で高級物件を買いあさることで
知られる。中国紙によると、ドバイショックにより、全体で約20億元(約260億円)
という多大な損失を出したと伝えられた。
しかし、同ビルの平均物件価格が08年上半期の半額程度に低下したことから、
捲土(けんど)重来を期す実業家らが今後の値上がりを見越して「買い」に走ろうと
しており、温州商人ならではの、したたかさを見せつけた格好だ。
◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00300.htm?from=top
◎関連スレ
【ホテル】世界初の『アルマーニ ホテル』、3/18オープン–高さ世界一のビル『ブルジュ・ハリファ』(ドバイ)内 [01/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262852684/
【不動産】世界一ビル「ブルジュ・ハリファ(ハリファの塔)」に ドバイ、名称変更[10/01/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262656883/
引用元: ・【不動産投資】したたか中国『温州商人』、世界一の高層ビル『ブルジュ・ハリファ』(ドバイ)に食指 [01/10]
/ 〈 ご 温
/ ./´ ̄ ̄`ヽ. \ ざ 州
. / l __ i 〉 .い 蜜
/ / l iニ ニ`l ヽ. / ま 柑
|l / / ! l L l \〈 す で
|!/ / |l、ー’ .ノ、 _/`ヽ_
_l_|/ | .ソ`¨i´/`´ / i、  ̄ ̄`y’ ̄ ̄
三{ `7 、 ! ! / l ヽ
|ヽ / ヾ___/ l ヽ
| ’、 / ヽ/ / l_ノ、
| ヘ rー-、_ _∠ _,. ‘´ ̄ l ヽ
| ,_r/´`蜜柑 ヾ,.–`-<´ヽ、 ノ }
__ヽ二二二二rー-’__/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
______  ̄´_____________/
わたしも不動産関係のお仕事してます
今日は久し振りの休みになりました
年末年始もごあいさつなどで
けっこう忙しかったんです
マンハッタンなら分かるけど。
なのは間違いないが。
そのときの担当とか命あるのかね???
廃墟ビルを思い出した
石油出ないだろここ
こいつらはババを引く可能性は低い
商売上手と言われる所以
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
http://www.iishi.jp/cgi/blogn/blognplus/files/tower06.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/04/07/d0016707_1615336.jpg
高さ日本一の634mにして近年稀に見る小洒落たタワーがあなたを待つ
東京都墨田区と東京都稲城市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/692/731/7
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都墨田区 325,000円/m2 28 / 806 位 585,929円/m2 37 / 797 位
東京都稲城市 207,417円/m2 55 / 806 位 276,000円/m2 94 / 797 位
そしてどんどん放射状に地域を侵食していって十年後には”中華”実現!とか
怖~い
何かget backersの無限城思い出したわ
近鉄、日本一のっぽビルで国宝を展示 2014年開業の「阿部野橋ターミナルビル」 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100104-OYO8T00719.htm
16階に美術館併設へ
近畿日本鉄道は2014年春に開業する日本一高い60階建てのビル「阿部野橋ターミナルビル」(大阪市阿倍野区)の16階に、
国宝や重要文化財を展示できる美術館を設ける。
国宝の展示には耐震性や防犯などの厳しい条件が求められるため、複合施設が入居する高層ビルでは非常に珍しい。
貴重な文化財を鑑賞できるようにすることで、上質な文化を発信する街づくりの核にしたい考えだ。
国宝を展示するには、文化庁が定める「公開承認施設」として認められる必要がある。
温度、湿度の最適な環境を維持し、耐震、耐火や防犯設備などの条件を満たさなければならない。
5年間で重要文化財を3回以上展示する「経験」も必要だ。
阿部野橋ターミナルビルには不特定多数の客が出入りする百貨店も入居するため、条件はさらに厳しくなる。
近鉄は搬入や災害時の避難のため、美術館専用の直通エレベーターを設けるほか、
温度や湿度をビルの集中管理とは別に調整できるようにして実現する。
一方で、屋上庭園も併設して眺望も楽しめるようにする。
コストはかさむが、多くの人を集めて、ビルの付加価値を高める狙いだ。
近鉄グループは1960年に開いた「大和文華館」(奈良市)に江戸時代の屏風(びょうぶ)などの国宝を4件、
重要文化財を31件保有しており、日本画を所蔵する「松伯美術館」(奈良市)もある。
新しい美術館は所蔵品を持たず、これらの美術品や、近鉄沿線の京都、奈良の寺社が保有する文化財の展示などを幅広く企画する。
また、美術館の運営のため、競売会社、サザビーズ北米本社副会長の蓑豊氏(68)を迎え入れる。
蓑氏は金沢21世紀美術館の初代館長や大阪市立美術館長を務め、美術館改革に実績がある。
近鉄は地元の小学生らを招待したり、夜間の開館時間を長くしたりして、新時代の美術館を目指す。
(2010年1月4日 読売新聞)
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf
1位 $1,500 New York City 5th Avenue
2位 $1,213 Hong Kong Causeway Bay
3位 $1,200 New York City Madison Avenue
4位 $922 Paris Avenue Des Champs Elysees
5位 $900 New York City East 57th Street
6位 $813 London New Bond Street
7位 $683 Tokyo Ginza
8位 $668 Dublin Grafton Street
9位 $631 London Oxford Street
10位 $600 Los Angeles Rodeo Drive (Beverly Hills)
平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 – 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
※1㎡当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)
1 京橋 中央区銀座5丁目銀座中央通り 31,200 ▲2.0
2 麹町 千代田区丸の内2丁目大名小路 22,880 ▲2.1
3 日本橋 中央区八重洲1丁目外堀通り 19,600 ▲2.0
4 新宿 新宿区新宿3丁目新宿通り 17,840 ▲2.2
5 渋谷 渋谷区宇田川町渋谷駅側通り 16,480 ▲4.2
6 四谷 新宿区新宿3丁目新宿通り 15,600 ▲0.6
7 芝 港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320 ▲8.5
8 麻布 港区北青山3丁目青山通り 9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り 7,180 ▲9.3
10 神田 千代田区外神田4丁目中央通り 6,880 ▲4.2
テナント料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原
銀座 – Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7
>概要
>日本を代表する繁華街の一つで、日本でも最大級の繁華街を形成している。
>特に、高級商店街として、日本のみならず世界的にその名が知られている。
>「銀座」の名前は一種のブランドにもなっており、銀座の名前を冠したブランドも多く見られる。
>また、全国各地の商店街にも、「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見られる。
>
>建物・施設
>銀座は、新宿や渋谷や池袋などの副都心の繁華街と違い、家電量販店・ゲームセンターが無く、
>カラオケボックス・パチンコ店・ファーストフード店は少ない。
>このことが、若者を銀座に寄せ付けがたくする一方、年配者や高所得者に人気の繁華街なる要因となっている。
大衆を信じ込ませて扇動し、「その流れ」を作る。
それを高見の見物でもしながらじっくりと冷静に判断する。
> 日本の不動産を買った方がましだと思うぞw
もうすでに・・・
東京の不動産はバリューとしては超割安圏にあると思うけど
売買に厚みがあるからちょっとやそっとの買いでは値が上がらないのでインカム狙い向き
新興国の不動産の方が僅かな買いでも値が飛ぶ
/”: : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ ”’-,,,,: : : : : : : :i
/ ….. …….. /: : : :: : : : i _______
|| .) ( /: : : : : : : : :i /
/-・=‐ ‐・=- \: :: : : : : : :i /
./’ー .ノ ’ー-‐’ |:: :__,=-: / < 中国共産党が一番かなと思ってる
l ノ(、_,、_)\ |:/ tbノノ \
l . __ \ `l ι’;/ \ 政治家(66・男性)
ヽ くェェュュゝ -r’  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ. ー–‐ / /
____ヽ:::::… / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──”” :::|
+
未だ高すぎるわw
てかチャンコロの博打打ちにはある意味アタマが下がるわwww
ひとつ勉強になった
「20代不動産投資法」の
その「全て」を伝授します!!